本文へジャンプ
リフォーム事例:暮らし上手さん
KURtai.gif
  kura28_1.jpg
2階、海の見えるLDK。レンジ部分に壁を付け、目隠しと、ニオイ、煙対策。この壁面は珪藻土で仕上げている。

KUtit28.gif

■小樽市・Sさん宅
■家族構成/夫婦30代、40代、長女8歳
■設計施工/(株)リビングワーク
         TEL011(892)1125
■工事期間/平成11年2月〜4月
■施工内容/築30年の住宅を全面リフォーム
 
kura28_2.jpg
グットロケーションを生かす大きな窓。下屋根が張り出していたので、窓の高さで視界に入らないよう、工夫している。

kura28_3.jpg
壁やドアなど、色、デザインも全てまかせて正解だったとsさん。暖炉の中は普通のFFストーブ。

  kura28_4.jpg
オープンでも、お鍋が丸見えにならない配慮のある造作キッチン。カウンター下の空間は将来食洗器を入れられるようコンセントも。

kura28_5.jpg
1階夫婦の書斎。「コンピューターを2台置ける特注デスク」のリクエストに、大きさと配置で工夫。隣家に面していた出窓は上部に付け替え、凸部はカウンターに。


kura28_6.jpg
1階、以前のキッチン。

  kura28_7.jpg
1階書斎。

kura28_8.jpg
2階キッチン部分。

  kura28_9.jpg
工事中、キッチン〜暖炉。


kura28_10.jpg
収納タップリの子供部屋。右上のアナは通気穴。これで、子供部屋〜ウオーキングクローゼット〜和室と風が流れる。
 奥さんがたまたま缶コーヒーを買った雑貨店の隣で見つけた「土地売ります」の看板。以前のオーナーの方が約30年近く住んだ家なので「もう、あの家は古くて住めないと思いますよ。それでもよかったらどうぞ」と話はまとまり、リプランのハガキを利用。バックナンバーからリビングワークさんで仕事をお願いしました。かなり老朽化していた無人の古家を活かして、しかもプランはおまかせというSさんからの相談。
 「リフォームの腕の見せ所」と、やりがいのある仕事だったというリビングワークさん。高台にあるので日本海が一望でき、しかも傾斜地でその下が公園。このグッドロケーションを一番生かせるように、家族がくつろぐ居間を2階にし、窓は海に面して大きく。娘さんと一緒に料理が楽しめるようアイランド型のキッチンを設置しています。仕事部屋や収納などそれぞれの使い勝手を良くし、共働き世帯の合理的で機能的な生活ができるようプラン。
kura28_11.jpg
造作キッチン内部。奥は冷蔵庫収納。手前は家事コーナー。
 古い家ならではの苦労は目に見えない部分にあります。構造部分の柱は、やせて床はたわんだ状態でしたから、柱は補強し、梁は鉄骨を一部いれ、床組もやり直しました。床下、壁など十分な断熱を施し、窓はすべて取り替え、屋根板金とドレンも新しくしました。
 Sさんご夫婦も「リフォームでこんなにステキになるなんて、全然想像できませんでしたね。最初は、まぁ壁紙なんか変えて住めればいいかなという程度に思っていたんです」と、驚くやら、うれしいやら。
 「リフォームって、すごい!」の言葉にも感動が満ちていました。

MAEP.gif  前回でご紹介の家はこちらです  TUGIP.gif

*検索


AND OR 

Powered by wwwsrch.cgi Ver3.09
(とほほのWWW入門)


*家づくり参考コンテンツ

Replanとは

Replan編集長ブログ

住宅雑誌RepanTwitter

  • Replanメールマガジン
  • Replanお問い合せ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加